医療クリニックでの脱毛の、よくあるトラブルまとめ

help

医療クリニックでは、医師や看護師さんがいらっしゃいます。

 

 

ですからエステサロンよりは安全なのかもしれませんが、

リスクが無いわけではありません。

 

 

この記事では、皮膚科や美容外科などの病院で脱毛した場合に

起こる可能性あのあるトラブルを3つご紹介しますね。

 

 

あらかじめ把握しておくことで、もし起きてしまった場合でも

冷静・確実に対処できるようにしておきましょう。

 

 

なお、それぞれに実際の症例画像を載せています。

リンク先画像としますので、気になる方のみ見てください。

 

その1.肌荒れ・火傷(やけど)が起こる

医療クリニック・エステサロン共に、一番多いトラブルは火傷だと思います。

特に医療クリニックのレーザー脱毛に多い傾向があります。

 

 

症状としては、

 

  • 赤く膨れ上がる
  • 白い斑点のようなものができる(色素沈着)
  • 赤くて痒いブツブツが出来る
  • 茶色・白いシミができる
  • 水膨れができる
  • 膿んでしまう
  • 黒ずんでしまう

 

などなど…。

画像はこちら⇒1.2.3

 

 

ひどい場合には、ジュクジュクとしたケロイド状になったり、

そのまま後が残ってしまうこともあります。

 

 

こうなってしまえば、逆に

もじゃもじゃ以上のコンプレックスにもなってしまいかねません。

 

 

 

もしこのような状態になってしまった場合には、

速やかにクリニックに連絡をしましょう。

 

 

恐らく「冷やしてください」だとか、

「炎症止めのクリームを塗ってください」などの指示をもらえると思います。

 

 

また、それでも治らなければ多くのクリニックでは、

無料で最後まで対応してくれるはずです(無料で手術など)。

 

 

「これくらいのことで相談しても大丈夫かな…?」とは思わずに、

積極的に相談しましょう。

 

 

その時であれば、まだ戻せるかもしれません。

 

その2.シミができる

「脱毛を受けたら、シミだらけになった…」

実はこんな相談も、多かったりします。

 

 

画像はこちら⇒1.2

 

 

ただこれは脱毛自体がシミを生んだというよりは、

元々あった薄いシミを、濃くしてしまったというわけです。

 

 

また反対に、濃いシミが薄くなることもあると報告されています。

 

 

クリニック側からあらかじめ説明はあると思いますが、不安なようでしたら

シミやホクロがある部分は、脱毛は控えたほうが良いかもしれません。

 

 

ちなみにこれは、エステサロンの光(フラッシュ)脱毛、

病院のレーザー脱毛の両方で起こる可能性があります。

 

その3.毛嚢炎が起こる

“毛嚢炎”と言われても、想像がつかないかもしれませんね(;´∀`)

 

 

あなたはカミソリを使った翌日、

白ニキビのようなブツブツができたことはありませんか?

 

 

それがズバリ、毛嚢炎です。

起こる原因は、毛穴からバイ菌が入ったことだと言われています。

 

 

画像はこちら⇒1

 

 

毛嚢炎は抗生物質を飲んで治すので、やはりクリニックに連絡をしましょう。

 

まとめ

men-afraid-of-doctor-618x320

以上3つのトラブルをご紹介しましたが、共通して言えることは1つです。

それは、何か変なところがあればすぐにクリニックに連絡すること。

 

 

中にはもう消えないシミができてしまう人もいるみたいですが、

医療機関であれば最善を尽くしてくれるはずです。

 

 

 

なお、このようなトラブルを避けたいのであれば

除毛クリームやワックスなどで対処するようにしましょう。

 

 

トラブルが必ず起きないわけではありませんが、

リスクは小さくなりますので(^-^)






(☝◔ ౪◔)☝<シェアお願いします。

大人気!やってみたのコーナー

MOIHFHNP6vYX07m1438590853_1438592010 XIAW3qdqrB0700V1439358177_1439358367

↑クリックでまとめページに移動します!

永久脱毛をしたいのであれば、こちら↓

ブラジリアンワックスで全身脱毛 ブラジリアンワックスで全身脱毛

永久脱毛、はじめました(画像大量)!

ブラジリアンワックスで全身脱毛

処理後、ケアしないと…こうなります↓

ムダ毛処理後のケア方法

サブコンテンツ

このページの先頭へ