脱毛ワックスのデメリットと噂 痛い?薄くなる?埋没毛になる?
以前別の記事で、脱毛ワックスは
- 自宅でもエステサロンでも出来て
- 値段も安く
- 効果の持続時間も長く
- 脱毛に時間がかからない
ことをご紹介しました。
こちらの記事です↓
ただ脱毛ワックスにも出来ないことがありますし、
またデメリットと思われているけど、実はそうでもないこともあります。
この記事ではその辺を詳しくご紹介しますね!
是非しっかりと理解していただいて、後悔しない脱毛を目指しましょう!
脱毛ワックスは痛い?
これ、気になりますよね。
毛をワックスと絡ませてベリッと抜くわけですから、凄く痛そうです。
では、実際どうなのかというと…。
少し、痛いです(笑)
ただ、ガムテープや毛抜きのような痛みではなくて、
しっぺをされた時のような痛みで、ほんの一瞬なんです。
ですから、我慢できないほどの痛みではないと思いますよ。
それでも「痛いのは絶対に嫌だっ!」という場合には、
以下のような“痛み止め”を使うとよいでしょう( ‐ω‐)b
使い続けると毛が濃くなったり、薄くなったりする?
これに関しては、「毛が薄くなることもある」と答えられます。
というのも、製品によっては「毛が薄くなります」と書いてあるものもありますし、
専門家の“関根もえな”さんなどは、「細くなる」と断定しています。
その理由は
「毛根から抜くことを繰り返すと、毛を作る力が落ちてくる」
からだそうです。
ただ個人差はあるようなので、ちょびっと期待くらいが良いのではないでしょうか(^-^)
肌がかぶれたり埋没毛になったりするんじゃ?
毛は抜けたけど、肌が荒れたり埋没毛になったり黒ずんだりするのは嫌ですよね。
むしろ毛がないことで、そういったものは目立ちやすくなってしまいます(;´∀`)
そしてワックス脱毛にもこのようなトラブルが起きるのかというと――。
起きる可能性はあります。
ただその原因の多くは、正しいワックスのはがし方をしていなかったり、
アフターケアを怠っているからなんですよね。
例えばワックステープを真上に引っ張って剥がしてしまうと、
肌が引っ張られて痛い&傷つけてしまうことになります。
本当はなるべく低い位置で、毛と逆の方向に素早く剥がす必要があるんです。
こうすることで痛みも抑えられますし、様々な副作用も起こりにくくなります。
――といった感じでちゃんとコツをつかめば、
肌トラブルなどは、それほど心配することはないと思いますよ(^-^)b
正しいワックスの使い方を解説します
以上をまとめると、ワックス脱毛のデメリットは“痛い”くらいではないでしょうか。
ただその一瞬で2~8週間もツルツルが持つのは嬉しいですよね。
そしてその痛みも、正しいワックスの使い方をすれば、
極限まで抑えることができます。
その方法は、以下の記事で画像付きで解説しますね(^-^)↓
(☝◔ ౪◔)☝<シェアお願いします。
大人気!やってみたのコーナー


↑クリックでまとめページに移動します!
永久脱毛をしたいのであれば、こちら↓


永久脱毛、はじめました(画像大量)!

関連記事
処理後、ケアしないと…こうなります↓
